投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

今週のビデオゲーム(4/21~4/27)

イメージ
 GWはゲームだけしろ!もう「DOOM: Dark Ages」発売まで時間がないぞ! ゴールデンウィーク突入ですが人類の皆様はどう過ごされているでしょうか。 私は期間全部お休みは取得できず4/28(月)だけお休みにしました。 4連休と3日平日挟んでまた4連休のビルドですね。あんまり長く休みすぎると仕事に戻れなくなる新入社員になっちゃうという恐怖がありますしほどほどに3日仕事の日を入れれば、どうせその期間は休暇の人も多いし楽な気持ちでGW明けの仕事の準備などなど進められて良いという訳です。 嘘です11連休したかったです。 しかし5月に入ります。楽しみにしていた「DOOM: Dark Ages」がリリースされます。 それなのに「アサシンクリード:シャドウズ」は全然進んでおりません。マップを開拓したり城から装備を略奪したりで話がぜんぜん進まんのです。 おまけに「オーバーウォッチ2」は新しい「スタジアム」を引っ提げ新シーズン、「Diablo4」も次のシーズンが4月末にやってきます。やるゲームが多いので大変ですが、ライブサービスゲームの方は良いとして「アサシンクリード:シャドウズ」のようなストーリー主体のシングルプレイヤーゲームは終わらせて置かないともう他のゲームやったら戻ってこなくなるぞという形になるので、GW期間中に終わらせたいと思います。 ただそんなもったいないタイミングで来たなと思うくらいにはアサシンクリードシャドウズは良いゲームだと思います。 そりゃ各人の歴史上の妥当性みたいなのはないのでフィクションなのが前提ですが、黒人がこの時代にやってきてどう苦労した?、戦国で荒れ果てた社会で各登場人物は何を思う?、など話の表現はなかなかに良いと思います。突然雰囲気全然違う音楽が流れたりするのは御愛嬌って感じですが。(弥助が師匠の刀を取り返す下りやボス戦時など) この奈緒江・弥助の話をちゃんと見届けた後、DOOMで悪魔狩りに勤しみたいという気持ちです。 おおまかな概要 アサシンクリード:シャドウズ近況 オーバーウォッチ2のスタジアム所感 Diablo4の次シーズンが来る アサシンクリード:シャドウズ近況 一番上にも書きましたが、ちまちまと進めています。 GW中に終わるだろうか・・・すぐにDiablo4の次シーズンも始まってしまうぞってなるのですが、あまり収集要素は取らな...

今週のビデオゲーム(4/14~4/20)

 この歳でエロゲーというのはなかなかしんどいものがある 失われてゆくものというものがあります・・・ エロゲーだってビデオゲームの範疇に入れていいと思うので、時々買って遊んだりその”主目的”のために使ったりするのですが、やはり歳をとっていくたびにそういう欲といいますか、体力といいますか、な領域はどんどん衰えを感じてきます。 おおまかな概要 シニシスタ2発売!やっぱりエロい! OW2とアサクリシャドウズ、あんまり進んでいない OWの次シーズンにくるスタジアムは面白そう Diablo4の次シーズンの話が来た パルワールド訴訟の続編について 今週はでかいニュースとしてPrototype続編がくるかも!ってニュースがあったのですが、それはすでに1つの話題として投稿したのでこの記事からは省略します。 Prototypeシリーズの続編が制作中かもという話 シニシスタ2発売してる!やっぱりエロい!という話 今週突然DLsiteに シニシスタ2 (※R18注意)がリリースされているのを見つけて速攻で買って遊んでいました。 前作とちがいMAP選択ではなくちょっとしたメトロイドヴァニア形式になっているのですが、好き放題街やダンジョンに移動したり、前作のような化け物との戦いやえっちシーンもあり、街でもなんか不遜輩に絡まれえっちな目にあうシスターが見れてとても良い作品でした。 少し不満を書くとするとダメージを受けると汚れを蓄え、汚れが蓄えられると拘束されたときに必要なボタン連打がより重度になる仕様のため、気がつけばもはやマトモに連打で逃れられず死がまっていたりする部分などでしょうか。 難易度を下げたりポーションガンガン使おうみたいなことをすると楽にはなるかもって話では有るんですけど、ビデオゲームとして認めた相手である以上、気軽に難易度緩めて楽にクリアしてやろうなどという挙動はプライドが許せぬというやっかいなプレイヤーになってしまった感じではあります。 OW2とアサクリシャドウズ、あんまり進んでいない エロゲやってるからそうなってるんだろ!って話なんですけど、OW2とアサクリシャドウズはそこまでプレイ出来ませんでしたね・・・ OWはそもそもひたすらクイックマッチみたいなモードやってるだけなんで進むもなにもないのですが、なんか追加された超ノーマルオーバーウォッチはチャレンジ全部終わらせら...

Prototypeシリーズの続編が制作中かもという話

 突然Xに流れてきてびっくりした話なのだけど、中二病でゴア盛りだくさん!フード被ったかっこいい男でひじき祭りを行うことで有名なPrototypeシリーズの続編が出るらしいという話がでてきた。 ※非公式でまだ噂程度の話です https://x.com/InsiderGamingIG/status/1911071373419479135 https://x.com/HazzadorGamin/status/1911073104425791747 https://x.com/RinoTheBouncer/status/1911071840111391185 初代PrototypeはもちろんSteamで買って遊んでますし、あまりのゴア表現のため国内では販売されなかったPrototype2についても、今はなき洋ゲーパッケージ輸入WEBショップ「ifeelgroovy」などで買って遊んでいました。 (むしろなんで初代はSteamで普通に買えたのでしょうか・・・) オープンワールドのニューヨークをウイルスによって引き起こされた超人的な力やその変の人々をバイオマスとして吸収し糧としたり、物語の進行でも様々なキーパーソンを喰らっては記憶を盗み真相を追うといった仕組みも大好きで今でも好きなPCゲームとしてとても記憶に残る良いゲームでした Activisionのころの開発会社Radical EntertainmentはPrototype2のリリース後に解散していたため続編がでることは不可能と思っていましたが、このニュースが真実で続編がでるようであればとても嬉しいですね。

今週のビデオゲーム(4/7~4/13)

イメージ
なんか書くもの増やしたいと思った なんかニュースのことばっかり書こうとしてたり、新しくやり始めたビデオゲームのレビューしか書くものないのかなと思っていた。 ただそれだと、ゲームを普通にやってる期間は何も書くことは無いしブログ更新やらなくなるので毎週毎週にその週にに起こったことややっているゲームについて書くことを始めようかなと思った。概ねXやMisskey.ioに書き殴ってることの一週間の統括になりそう。 XやMisskeyやってるならこのブログにもプロフィールページくらい作ったほうが良いのかもしれないけど、追々やろうと思う。 Xはここ https://x.com/ElmaDRTX Misskey.ioはここに居ます https://misskey.io/@ElmaDS BlueskyやMixi2もアカウントはあるけどほとんど動かしておらずたまに東方や可愛い女の子イラストをRTするだけの機械になっていますね。 おおまかな概要 概ねアサクリシャドウズとOW2ばっかりやっている。 東方新作の発表、霊夢の棒がすごい。 Marathonについての発表が出てきたがPvPvEなのがnot for meでとても悲しい アサクリシャドウズについて できることが多い! サブクエストみたいなのが隠れ家でも見つかるし、MAPのそこら中にある。 各地の城から武将を倒しアイテムを奪ったり、寺の中で巻物さがせみたいなこともある。 各地にいる物見を行う高台を目指すポイントもある。 拠点となる隠れ家は自分で建物や庭を作ったりして楽しめる。 いろいろ各地を巡り貿易に特化した港町をみたり寺でいっぱいの京の街をみたりするのも良い。 そうしていろんな寄り道を絶えず行っているとリリースから2週間くらい経ってるのにようやく弥助が仲間になったところくらいまでしか進んでないという事態になる。 なるべく多くを楽しんで終えたいという気持ちにさせてくれるタイトルなのだが、5月にでる Doom: Dark Ages もやりたいしそこまでに終わらせられるのかと心配になる。 仲間になった弥助の最初にやってもらうことは・・・犬を撫でてもらうことかな 拠点には神社も寺も建てられる自由さがあるのだが、すぐ横に立てると結合する これが神仏習合ってやつですかね? OWについて 行われているエイプリルフールイベント「超ノーマルオーバーウォ...

パルワールド訴訟と任天堂アンチになった話について

イメージ
※※※この件で任天堂アンチとなった筆者の意見とかがあるのでその旨不快に思われる方は閲覧をお控えください。※※※  このブログ書かなくなった2023年から2025年の間にビデオゲームで起こったデカい事件の一つであるパルワールドのリリースと、そこに2024年9月に起こしたパルワールドに対する特許訴訟に対する認識や意見について、雑にTwitterに書き殴ってたばかりでこっちには書いてなかった。 そのうちまた訴訟の件やパルワールドに関して書くことがあるかもしれないのでこのブログにも改めて書いておこうと思う。

ブログにしたほうが良いのかもしれない

 最近のできごと やっぱりTwitterに日常的に文章を書き込んでいると、ビデオゲームの話にしろ政治や経済、いまトレンドになってることなど多くのことはそこで書き殴ってしまって満足していたのでしばらくブログは書かなかった。 でも最近はTwitterに疲れていて、 特にアメリカがトランプ政権に政権交代したあたりからもう毎日何かしらの関税や政治家の問題発言やらのニュースが飛び交い、それを受けて何かを書き込んだりしていると心がつかれてきているかもしれない。 Twitter(X)やSNSでなにかにふれるのは辞めて、RSSリーダーでニュースサイトを見たり、あとは2023年あたりから登録した Misskey.io でなんでもいい日常的な話や話題でリアクション飛ばし合ったりするくらいが丁度良いのではと思い始めた。 そうすると何か文書を書いて投稿するみたいな頻度は下がるし、特に長文書き出す先もないならまたブログを書こうかなと思う。 ビデオゲームでの近況 相変わらず「Diablo4」はやっているけど 、シーズンが更新されてパラゴン230~とかまで成長してくるとそのシーズンでやりたいビルドの限界みたいなのがわかってしまい成長できなくなるところにぶつかってしまう。 大体そこで終わって他のクラスやビルドはまた次のシーズンって遊び方になっている。 「Overwatch2」が最近楽しい。 2025年入ってから追加されたパークシステムは、「Heroes of the Storm」のような使用してるヒーローへのビルドをもたせた感じで自分好みに選んで遊べる仕様は面白いと思う。 QMで気楽にやっていたり、最近は超ノーマル・オーバーウォッチなるカスタムルールとチャレンジを消化してたりするのだけどこっちもお遊び要素盛りまくりで面白い。 もっぱらイラリーで遠距離ヒール狙撃ばっかりやっている。 世間ではポリコレだの歴史への再現度の問題で叩かれまくったアサシンクリードシャドウズも買って遊んでいるがこっちもなかなかに面白い。 UBIのゲームは「Farcry」や「Division」シリーズがメインだったのだけど概ねステルスキル特化なこれらのオープンワールド的戦闘で面白い。日本文化への再現性で叩かれてはいるものの、概ね風景や建造物、描かれる人々の姿は割と良く出来ているように思える。 いろいろつまみつつ進めている...