今週のビデオゲーム(5/26~6/1)

アサクリシャドウズに戻ってきた。




久々に戻ってきて、隠れ屋で起こった村人消失イベントを追ったら急に異世界に送られる・・・


概要

  • アサクリシャドウズはのんびりやろう
  • マルチFPSはBF2042も再開


アサクリシャドウズはのんびりやろう

最初の異世界かくれんぼイベントはDead by Daylightとのコラボで追加されたサブクエだったようです。

ただ最後に登場してくる鬼は明らかにレベル差があるようで、ほぼワンパンで殺されたり、謎のエリア毒沼化のような攻撃も行い、殴られたらそのまま生成される毒沼に落ちて即死みたいに殺されたりするのでしんどい感じになります。

先のエリアに進んだときもそういうことがありますが、敵の火力がレベル差にものすごく依存しているために、サブクエストなどに不意に入り込むと「実はこのサブクエストは推奨レベルがものすごい上でした、あなたはほぼ2発で即死します!」みたいな事態になることがあるのでそのあたりの敵と自分のレベル差が不意に発生して苦行が発生するケースはなんとかしてほしいですね。




最近のアプデで追加されたフォトモードのポーズ変更もいいですね。

ただ、屋根の上や塀の上で細い場所を歩いてる間はポーズ変更が出来なかったり、ポーズの数が少ないので増やしてほしい、奈緒江と弥助二人で撮影したいなど、もっと欲しいものはあるので今後も拡張してほしいですね。

このあたりはCyberpunk2077のフォトモードがあまりに贅沢な実装されているのを楽しんでいた経験があるので過剰要求なきもしますが。

ただフォトモードに付いて戻してほしいのですが、UI非表示にしても上の画像の左下にあるような、UI再表示を示す表示だけが残るのなんとかしてほしいですね。
この仕様が突然追加されたため、Steamの方のゲームキャプチャー側でのUI完全排除はむりになってしまったので・・・


BF2042楽しい




なんということでしょう。

BF2042、BETA参加してたころは本当に酷いゲーム体験のため、BF2からBattleFieldシリーズをやるようになって、初めて発売日に買わないしやらないみたいなことをしていたのですが、今やるとそこそこ楽しいですね。

過疎っている感じはありますがAIが混ざってきて気軽に遊べますし、銃器のアンロックなド進めたい、クラスや装備の試し撃ち・練習がしたいケースではBOT達と戦うCOOPモードもあり、そこでもBOTをずかずか倒しながらアンロックが進められて気楽でいいです。

ここ最近、Overwatchばっかりやっていましたが、元来あまり好みじゃないCSのようなE-SportのようなFPSで真面目なプレイにつかれていた感じがあります。

久々にやるBF2042はボットが混ざってくるのもそうですが、本気でやっているような人も少なく感じてとても気楽に遊べるいいゲームだと思いますね。
久々に援護兵でそこらの工兵のロケットのために弾薬箱届けるかかりとか、味方の戦車や重車両を治す修理奴隷工兵をやろうと思います。

買ったのがいくつものアプデを経てSteamセールで安くなっていたからそう感じるだけで、発売日当初にフルプライス購入してたら怒っていた気がしますが・・・


なんだろう・・・アサクリシャドウズ・BF2042、世間の評判悪いゲームばっかり遊んでる気がする・・・


このブログの人気の投稿

脱Apple・脱iPhoneもやる

今週のビデオゲーム(5/5~5/11)